1941年 高山に生まれる。
1970年 フリーランス写真家として活動を開始。
1980年 講談社出版文化賞を受賞。
  エディトリアルの撮影をする一方で、多くの写真集、展覧会を国内、国外にても出版、開催する。
主な作品集に
『男の肖像』
『女の肖像』
『Out of Season』
『Ailleurs』 (フランス コントルジュール社 刊)
『平成の女たち』
『三大テノール日本公演公式写真集』
『波の写真集』
『アジア視線』
『東儀秀樹写真集』
『野に遊ぶ魯山人』 など多数。
最新刊は
『播磨屋一九九二〜二〇〇四 中村吉右衛門』 (求龍堂 刊)
現 在 NHK 『新シルクロード』 撮影取材に参加中。
個 展  
1973年
1975年
1977年

1978年

1981年
1984年


1987年


1991年
1993年

1994年
1995年
1996年

1997年

1998年
1999年

2001年

2003年
個展 「白いスペース」 ニコンサロン
三人展 「photographs」 青画廊
個展 「一月のノオト」 グリーンコレクション
個展 「日々のかなたに」 ミキモトホール
ドイツ・フォトキナ日本展参加
個展 「地の幻」 ミキモトホール
個展 「男の肖像」 銀座松屋
個展 「MANHATTAN」 フォトギャラリーインターナショナル
個展 「波の絵、波の話」 ギャラリービュウ
個展 「女の肖像」 西武百貨店渋谷店
イタリア "TORINO FOTOGRAFIA 87" 出品
個展 「記憶都市」 渋谷西武シードホール
個展 「IRINI」 ザ・サロン
個展 「スーパー歌舞伎/稲越功一写真展」  西武百貨店渋谷店
個展 「Out of Season」 ギンザ・グラフィック・ギャラリー
個展 「稲越功一写真展」 有楽町西武アートフォーラム
個展 「美しい夏」 渋谷BEAMギャラリー
個展 「男の肖像展」 銀座KOMATSU
個展 「平成の女たち」 ミキモトホール
個展 「東京画」 青山IDEEギャラリー
個展 「3大テノール 稲越功一写真展」 日本橋高島屋
個展 「花束のように抱かれてみたく」 銀座KOMATSU
個展 「Beyond the horizon」 青山IDEEギャラリー
個展 「アジア視線」 スパイラルガーデン
個展 「視るということ」 飛騨高山美術館
個展 「中村吉右衛門」 和光ホール
個展 「hana」 ART BOX ギャラリー
個展 「野に遊ぶ魯山人」 和光ホール
写真集  
1971年
1973年
1976年
1977年
1979年
1981年


1982年


1983年


1984年


1986年



1987年


1988年
1989年





1990年


1992年



1993年



1994年






1995年



1996年

1997年

1998年

1999年
2000年


2001年



2003年

2004年
写真集 「Maybe,maybe」 求龍堂
写真集 「meet again」 写真評論社
写真集 「沢田研二 ぼくの中の男たち」 朝日新聞社
写真集 「日々のかなたに」 インテリア出版株式会社
写真集 「矢沢永吉写真集」 小学館
写真集 「風の炎・印度朱光」 キャノン 北欧社
写真集 「男の肖像」 集英社
写真集 「直子−受胎告知」 (大谷直子) 集英社
写真集 「若い5月のスターたち」 朝日新聞社
写真集 「藤谷美和子 F」 小学館
写真集 文庫 「稲越功一 ・ 香る女たち」 日本芸術出版社
写真集 「THE STAR-IN THE LIMELIGHT」 誠文堂新光社
写真集 「心の扉 堀ちえみ写真集」 KKベストセラーズ 
写真集 「浅野ゆう子 写真集」 平凡出版株式会社
「波の絵、波の話」 村上春樹共著 文藝春秋 
写真集 「女の肖像」 文藝春秋
写真集 「紺野美沙子 写真集 うさぎ恋し」 小学館
写真集 「ふたり World of Elegance」
写真集 「沢口靖子 パリ 流れる時」 講談社・スコラ
写真集 「ENNOSUKE−市川猿之助歌舞伎の時空」 パルコ出版
写真集 「美空ひばり写真集」 竹書房
「記憶都市」 川本三郎共著 白水社
写真集 「森進一 写真集」 竹書房
写真集 「IRINI」 流行通信
「椅子の時代」 内田繁共著 光文社
「マインド・ジュエリー」 森瑶子共著 講談社
写真集 「Flowers」 誠文堂新光社
写真集 「LAST SUMMER」 トレヴィル
写真集 「写真集 五木ひろし」 竹書房
写真集 「PARIS 1989」 マガジンハウス
    (序文 ウ゛ィム・ベンダース/エッセイ 村上龍)
「METAMORPHOSES」  日野啓三共著 トレヴィル
「BALI 朱色の島バリ」  安西水丸共著 扶桑社
「ダイヤモンドストーリー」  森瑶子共著 TBSブリタニカ
写真集 「中村吉右衛門」 用美社
写真集 「たかが、僕。野田秀樹」 扶桑社
写真集 「黒川雅之×稲越功一 ARCHIGRPH」T OTO出版
写真集 「私の東京物語」 講談社
写真集 「Out of Season INAKOSHI 1969-1992」 用美社
写真集 「市川猿之助」 講談社
写真集 「Ailleurs」  Contrejours (France)
写真集 「北川原温×稲越功一 ARCHIGRPH-02」 TOTO出版
写真集 「町の誘惑」 安西水丸共著 宝島社
「奇跡の島」 鷺沢萠共著 朝日出版社
「使いみちのない風景」  村上春樹共著 朝日出版社
「娘と少年」 マルグリット・デュラス 朝日出版社
「花」  伊集院静共著 講談社
文庫 「マインド・ジュエリー」 森瑶子共著 扶桑社
写真集 「毬谷友子 一九九四」 宝島社
写真集 「愛する人に」 松田聖子作詞集 朝日出版社
写真集 「wadaiko 和太鼓」 河出書房新社
「恋の旅路」 瀬戸内寂聴共著 朝日出版社
写真集 「PORTRAITS/INAKOSHI」 用美社
写真集 「平成の女たち」 世界文化社
写真集 「東京画」 用美社
写真集 「3大テノール日本公演 公式写真集」  選択エージェンシー
「花束のように抱かれてみたく」 俵万智共著 同朋舎
写真集 「Beyond the horizon」 青山IDEE
文庫 「使いみちのない風景」  村上春樹共著 中央公論社
写真集 「アジア視線」 毎日新聞社
「感情教育」 島田雅彦共著 朝日出版社
文庫 「花束のように抱かれてみたく」 俵万智共著 角川書店
写真集 「東儀秀樹写真集」 集英社
「吉右衛門のパレット」 中村吉右衛門共著 新潮社
文庫 「奇跡の島」 鷲沢萌共著 角川書店
写真集 「hana」 ART BOX インターナショナル
写真集 「Ms.A」 イエロー
写真集 「野に遊ぶ魯山人」 梶川芳友共著 平凡社
写真集 「市村正親」 朝日新聞社
写真集 「播磨屋一九九二〜二〇〇四 中村吉右衛門」  求龍堂
ビデオソフト
1983年
1984年
1987年
1989年
ビデオソフト 「MANHATTAN」  日本ビクター 日米同時発売
ビデオディスク 「デジャ・ビュ」 日本ビクター
ビデオソフト 「TOKYO」 SONY 世界同時発売
ビデオソフト 「PARIS」 SONY 世界同時発売
CD-ROM
1994年
1995年
1997年

1998年
CD-ROM写真集 「美しい夏」 シナジー幾何学
CD-ROM写真集 「波のある土曜日」 シンフォレスト
CD-ROM写真集 「PARIS」 INNER BRAIN
CD-ROM写真集 「まちろむ」 俵万智共著 日本経済新聞社
CD-ROM写真集 「紺野美沙子写真館」 INNER BRAIN
close window